スポンサーリンク
びびり・・・
2018年02月28日
今朝起きてパソコンの電源をおしたとたん
ばさばさって鳥が羽ばたくような音がしてぎゃっと思った
居間のあたりをさぐって見回してみても何もいない
でもでも 昨日いいお天気だったので二階の窓を開けて
布団を干した
なので もし鳥が家の中に入ってきていても不思議ではない
どうしよう家の中のどこかに鳥がいたら・・・・・
わたしこういうのに びびりというか臆病というか・・・・
夫がいるときは ちょっと見て来てよと言ってよく頼んだものだ
そのたびに そんなもんどうってことないじゃないか
そのうちても出て行くわ・・・・・などとよく言われしぶしぶ見に行ってもらったことが・・・
でも 夫が仕事で家にいない日中に玄関の網戸の破れたとこ
・・・といっても猫が出入りするために破ったんだけど
そこから 蛇が入ってきたことがあり わたしもう気絶しそうだったけど
そうや 煙で追い出したらいいんやと蚊取り線香をたいて 外へ
追い出したということがあった
いざとなったら度胸がすわるんやけど とにかくびびりで
だめだめなわたしなんです
あの音は何だったんだろう 窓際での話なので
どうか外の音だったということでありますように・・・なむなむなむ
ばさばさって鳥が羽ばたくような音がしてぎゃっと思った
居間のあたりをさぐって見回してみても何もいない
でもでも 昨日いいお天気だったので二階の窓を開けて
布団を干した
なので もし鳥が家の中に入ってきていても不思議ではない
どうしよう家の中のどこかに鳥がいたら・・・・・
わたしこういうのに びびりというか臆病というか・・・・
夫がいるときは ちょっと見て来てよと言ってよく頼んだものだ
そのたびに そんなもんどうってことないじゃないか
そのうちても出て行くわ・・・・・などとよく言われしぶしぶ見に行ってもらったことが・・・
でも 夫が仕事で家にいない日中に玄関の網戸の破れたとこ
・・・といっても猫が出入りするために破ったんだけど
そこから 蛇が入ってきたことがあり わたしもう気絶しそうだったけど
そうや 煙で追い出したらいいんやと蚊取り線香をたいて 外へ
追い出したということがあった
いざとなったら度胸がすわるんやけど とにかくびびりで
だめだめなわたしなんです
あの音は何だったんだろう 窓際での話なので
どうか外の音だったということでありますように・・・なむなむなむ

冬のいちごに思う
2018年02月27日
きのうは 共同購入であの甘くておいしいいちごを買いました

左のは350円 右のは400円でした
やはり 甘いこと甘いこと おいしかったです
このいちごを食べながら思ったのは こんな冬にいちごを惜しみなく
食べれるなんて ほんとここ近年ではないかと・・・
わたしたちの子供の頃や若いころは 絶対考えれないことだった
冬には絶対食べれなかったのに 今では すぐ食べれる
ぶどう メロン パイナップル ・・・・
野菜では きゅうり なす トマト・・・・
ほんとに便利で昔から考えたら夢のような話である
一方でわたしの友人にはこんな人がいる
彼女は果物や野菜は その時期 その時期に食べるものであると
豪語している
理由は 例えば夏や温かい時期に収穫されるものを冬に食べたら
それは体を冷やしてよくないというのだ
キュウリやナスなどは その時期に収穫されるものがいちばんおいしくて
体にも適しているというのだ なので彼女はその時期に収穫されるものしか
口にしない。
たしかに その時期の物は太陽にさんさんとあたり うま味も 甘さも全然違うので
ほんとに食通の人はそうであるかもしれない・・・
でもいまでは 路地のいちごよりハウス物のほうが すごく甘くて
おいしいように思うし ほかにもそういったものがあるようにも思う
なので今の子は 野菜などはいつの時期に収穫されるのか知らない
というのも無理のない話であるように思う
という昨夜はおいしいだし巻き卵 とレンコンサラダ 牛肉と根菜の煮物をいただきましたぁ

だし巻き卵のおいしいこと料理屋で食べるのみたいでした
手間がかかるのに ほんとよくやられるなと思います
おかずだけで おなかいっぱいでごはんはたべれませんでしたぁ
左のは350円 右のは400円でした
やはり 甘いこと甘いこと おいしかったです
このいちごを食べながら思ったのは こんな冬にいちごを惜しみなく
食べれるなんて ほんとここ近年ではないかと・・・
わたしたちの子供の頃や若いころは 絶対考えれないことだった
冬には絶対食べれなかったのに 今では すぐ食べれる
ぶどう メロン パイナップル ・・・・
野菜では きゅうり なす トマト・・・・
ほんとに便利で昔から考えたら夢のような話である
一方でわたしの友人にはこんな人がいる
彼女は果物や野菜は その時期 その時期に食べるものであると
豪語している
理由は 例えば夏や温かい時期に収穫されるものを冬に食べたら
それは体を冷やしてよくないというのだ
キュウリやナスなどは その時期に収穫されるものがいちばんおいしくて
体にも適しているというのだ なので彼女はその時期に収穫されるものしか
口にしない。
たしかに その時期の物は太陽にさんさんとあたり うま味も 甘さも全然違うので
ほんとに食通の人はそうであるかもしれない・・・
でもいまでは 路地のいちごよりハウス物のほうが すごく甘くて
おいしいように思うし ほかにもそういったものがあるようにも思う
なので今の子は 野菜などはいつの時期に収穫されるのか知らない
というのも無理のない話であるように思う
という昨夜はおいしいだし巻き卵 とレンコンサラダ 牛肉と根菜の煮物をいただきましたぁ

だし巻き卵のおいしいこと料理屋で食べるのみたいでした
手間がかかるのに ほんとよくやられるなと思います
おかずだけで おなかいっぱいでごはんはたべれませんでしたぁ
どうにかならんのかなぁ・・・・
2018年02月26日
きのうは久しぶりの人と出会った
まだ60になるかならないかの若い(私よりは)人で
見ると 上の歯は全部なくて 下は 4本ぐらい残っていた
聞くと もうずっとこのままでいるという
たしか 入れ歯をして 値段もお高いいいのをしたと聞いていたので
それどうしたの・・・と聞いたら
はめると歯茎が痛くてとてもできないという
おまけに 上の歯をはめると うえっと気持ち悪くなると言う
それで 歯医者に行ったら 先生の答えが
それは 慣れるより仕方がありませんね・・・・と言われて なにもして
もらえなかったというではないか・・・
それ以来彼女はずっとはめていないという・・・・・
わたしも経験がないので何とも言えないけど そういうもんなやろか
歯茎が痛くても我慢してはめないといけないものなのか
それとも 何かほかに方法はないもんなんやろか・・・・
歯茎を痛くないように方法はないのかな?
まだ若いのに歯がないのは 食べるのにも困るし やはり
老けて見えるのは なんとも気の毒な話である
まだ60になるかならないかの若い(私よりは)人で
見ると 上の歯は全部なくて 下は 4本ぐらい残っていた
聞くと もうずっとこのままでいるという
たしか 入れ歯をして 値段もお高いいいのをしたと聞いていたので
それどうしたの・・・と聞いたら
はめると歯茎が痛くてとてもできないという
おまけに 上の歯をはめると うえっと気持ち悪くなると言う
それで 歯医者に行ったら 先生の答えが
それは 慣れるより仕方がありませんね・・・・と言われて なにもして
もらえなかったというではないか・・・
それ以来彼女はずっとはめていないという・・・・・
わたしも経験がないので何とも言えないけど そういうもんなやろか
歯茎が痛くても我慢してはめないといけないものなのか
それとも 何かほかに方法はないもんなんやろか・・・・
歯茎を痛くないように方法はないのかな?
まだ若いのに歯がないのは 食べるのにも困るし やはり
老けて見えるのは なんとも気の毒な話である

一年ぶりに炊きましたぁ
2018年02月25日
きのうは 共同購入でお取り寄せした 坂越の牡蠣
ぷりぷりの牡蠣があったんで
一年ぶりで 牡蠣ごはんをしました


だしはなしで 醤油 お酒 塩で炊き込みましたが
うふふ
牡蠣から出たうま味がおいしいこと
これこれ このうま味やと一年ぶりに噛みしめました
あとは いただいた サラダとお漬物


残り物で作った野菜スープとで 野菜もたくさんとれましたぁ

ひとりなので 2合炊いたごはんが まだたくさん残り
毎日食べないといけません・・・・・・
ぷりぷりの牡蠣があったんで
一年ぶりで 牡蠣ごはんをしました
だしはなしで 醤油 お酒 塩で炊き込みましたが
うふふ
牡蠣から出たうま味がおいしいこと
これこれ このうま味やと一年ぶりに噛みしめました
あとは いただいた サラダとお漬物
残り物で作った野菜スープとで 野菜もたくさんとれましたぁ
ひとりなので 2合炊いたごはんが まだたくさん残り
毎日食べないといけません・・・・・・
進化してるね
2018年02月24日
昨日は システムキッチンを見に クリナップの
ショールームへ行ってきました
友人の家や 兄のところなどで 見させてもらったような
ステキなキッチンがあれこれ

やっぱり 値段の通りやね いいなと思うのは値段が高い
それにしても いろいろ進化してるのに 驚きました
水道には 浄水カートリッジがついていたり
グリルの中にそのままいれて いろんな焼き物ができる
グリルパンみたいなものがあったり
汚れが付きにくいタンクや 水きりの棚が上からスライドで
おりてきたり・・・・・・
ほんと お金さえあれば いくらでもいいものが買えるというのが
思い知らされたような見学でしたぁ
ショールームへ行ってきました
友人の家や 兄のところなどで 見させてもらったような
ステキなキッチンがあれこれ

やっぱり 値段の通りやね いいなと思うのは値段が高い
それにしても いろいろ進化してるのに 驚きました
水道には 浄水カートリッジがついていたり
グリルの中にそのままいれて いろんな焼き物ができる
グリルパンみたいなものがあったり
汚れが付きにくいタンクや 水きりの棚が上からスライドで
おりてきたり・・・・・・
ほんと お金さえあれば いくらでもいいものが買えるというのが
思い知らされたような見学でしたぁ
こしぶくろ
2018年02月23日
クロス張りの職人さんは 腰に大きな道具入れをしていました
大工さんのとも 塗装やさんのとも又違いはじめて大きいのを
見ました
聞くとこういうものを 腰袋というのだそうです

なんと カッターは3種類はいっていて 長いの 短いの 刃の薄いの
ぶ厚いのといった具合に・・・・用度にあわせて

しかも 一日で刃を4本は使うそうです
すべての用具はこの中に入っていて
見事に いちいち後ろをみなくても さっと手を後ろにまわしたら
その道具の場所にいけるのはさすがだと思いました
刷毛に こてに ローラーに いろんなものが入っていました
そしてこのカバンは カッターや 工具で破れたりするので
1年か2年で新しいのに買い換えるそうです
ネットで見たら全体像は こんなのでした

腰袋を見ただけで この人は何をやる職人さんか
すぐわかるんだろうなと思えるようなそんな 出来事でしたぁ
大工さんのとも 塗装やさんのとも又違いはじめて大きいのを
見ました
聞くとこういうものを 腰袋というのだそうです
なんと カッターは3種類はいっていて 長いの 短いの 刃の薄いの
ぶ厚いのといった具合に・・・・用度にあわせて
しかも 一日で刃を4本は使うそうです
すべての用具はこの中に入っていて
見事に いちいち後ろをみなくても さっと手を後ろにまわしたら
その道具の場所にいけるのはさすがだと思いました
刷毛に こてに ローラーに いろんなものが入っていました
そしてこのカバンは カッターや 工具で破れたりするので
1年か2年で新しいのに買い換えるそうです
ネットで見たら全体像は こんなのでした

腰袋を見ただけで この人は何をやる職人さんか
すぐわかるんだろうなと思えるようなそんな 出来事でしたぁ
結構やることが多かった・・・・
2018年02月22日
クロスの張替え結構大変やね…やってもらうまでの準備が・・
今日 明日クロスの張替えをやってもらいます
やってもらう前に 家具類を移動しないといけない
そして その裏にたまった ほこり(結構あるんやさな)をとったり
長年の水蒸気で カビで黒ずんでいたりして カビキラーみたいなの
でふいて取ったり・・・・
クロスにはってある カレンダーや ゴミのスケジュール表
額にはいった絵画 時計 などなどの取り外し
玄関に置いてある 傘立て 鉢物 靴などの移動
などなど やりはじめると思ったより やることが多いなと
思いましたぁ
今日 明日クロスの張替えをやってもらいます
やってもらう前に 家具類を移動しないといけない
そして その裏にたまった ほこり(結構あるんやさな)をとったり
長年の水蒸気で カビで黒ずんでいたりして カビキラーみたいなの
でふいて取ったり・・・・
クロスにはってある カレンダーや ゴミのスケジュール表
額にはいった絵画 時計 などなどの取り外し
玄関に置いてある 傘立て 鉢物 靴などの移動
などなど やりはじめると思ったより やることが多いなと
思いましたぁ

点けて 着て・・・・・
2018年02月21日
若い人には無用の話なんでしょうが
わたし 朝起きると体がとても冷え切っていて 冷たいんです
その原因は 布団をはいで寝ていて 毛布はなくて
掛け布団1枚で寝ていたりして 夜中に寒くて目が覚めたりすることも
あったりして・・・・・
それは 寝る前にお風呂に入り 体を冷やしてから寝ているつもり
なんだけど やはり まだほってたまま 寝ているのかもしれない
なので 毛布をはいだりしてるのかも・・・・・
というきのう テレビで低体温のことをやっていて
朝起きたわたしは まさしく これだと思いましたね
体温が 35度台であったりする
年をとると 代謝や燃焼が悪くなるので少しはありうる話なんだけど
そのテレビでは その低体温の対策として
夜寝るときに エアコンを20度ぐらいで 点けっぱなしにして
寝たらいいと 20度ぐらいだったら ほんわり温かく
苦にならないというのだ

乾燥が気になるようだったら 濡れタオルを ハンガーにかけて
干して寝たらよい・・・・・と
わたしためしに やってみた
なるほど なるほど ほんわりと温かい
パジャマの上にももう一枚着て 風呂上がりの体もひやして・・・・
そして今朝 不思議なことに 布団ははいでない
夜中に目覚めることなく ぐっすり寝れた
しかも 体は寒くなくて さわったら いつも冷たかった体も温かいんです
なので 朝起きたとき体がとても楽な感じです
う~~~ん どうなんやろ たった一日では 何ともわからない
何日かこういう日が続いたら効果があるということだろうから
電気代もったいないけど
20度設定でエアコンをつけたまましばらく 寝てみようかなと思います
わたし 朝起きると体がとても冷え切っていて 冷たいんです
その原因は 布団をはいで寝ていて 毛布はなくて
掛け布団1枚で寝ていたりして 夜中に寒くて目が覚めたりすることも
あったりして・・・・・
それは 寝る前にお風呂に入り 体を冷やしてから寝ているつもり
なんだけど やはり まだほってたまま 寝ているのかもしれない
なので 毛布をはいだりしてるのかも・・・・・
というきのう テレビで低体温のことをやっていて
朝起きたわたしは まさしく これだと思いましたね
体温が 35度台であったりする
年をとると 代謝や燃焼が悪くなるので少しはありうる話なんだけど
そのテレビでは その低体温の対策として
夜寝るときに エアコンを20度ぐらいで 点けっぱなしにして
寝たらいいと 20度ぐらいだったら ほんわり温かく
苦にならないというのだ

乾燥が気になるようだったら 濡れタオルを ハンガーにかけて
干して寝たらよい・・・・・と
わたしためしに やってみた
なるほど なるほど ほんわりと温かい
パジャマの上にももう一枚着て 風呂上がりの体もひやして・・・・
そして今朝 不思議なことに 布団ははいでない
夜中に目覚めることなく ぐっすり寝れた
しかも 体は寒くなくて さわったら いつも冷たかった体も温かいんです
なので 朝起きたとき体がとても楽な感じです
う~~~ん どうなんやろ たった一日では 何ともわからない
何日かこういう日が続いたら効果があるということだろうから
電気代もったいないけど
20度設定でエアコンをつけたまましばらく 寝てみようかなと思います
クロス選び
2018年02月20日
滋賀の家の方は 長年にわたって飼っていた猫のせいで
家の中のクロスが ばりばりとやられました
それで 今回やっとクロスの張替えをすることにしました
昨日はそのクロスのカタログをみて どれがいいか業者さんと
えらんだわけですが まあ その多さにどれがいいのか
自分でも迷う迷う・・・・
ただ 明るい感じにしたかったので 白をと思っていたんですが



こんなに分厚いカタログの中から選べとは

迷う迷う そして私が決めたのは この白

ところが これは 生地が薄いことと
全く白だと日光が入ったり 電気をつけると反射して
まぶしすぎてあまり 目によくないし よごれがめだつようになるので
あまりよくないとアドバイスを受け ちょっとおさえた色の
これを選びました 画像ではよくわからないんだけど・・・

そして居間とキッチンの間仕切りのアコーディオンカーテンも

緑っぽいのを選びました

ほんとこういうのを選ぶってなかなか難しいものですね・・・・
家の中のクロスが ばりばりとやられました
それで 今回やっとクロスの張替えをすることにしました
昨日はそのクロスのカタログをみて どれがいいか業者さんと
えらんだわけですが まあ その多さにどれがいいのか
自分でも迷う迷う・・・・
ただ 明るい感じにしたかったので 白をと思っていたんですが
こんなに分厚いカタログの中から選べとは
迷う迷う そして私が決めたのは この白
ところが これは 生地が薄いことと
全く白だと日光が入ったり 電気をつけると反射して
まぶしすぎてあまり 目によくないし よごれがめだつようになるので
あまりよくないとアドバイスを受け ちょっとおさえた色の
これを選びました 画像ではよくわからないんだけど・・・
そして居間とキッチンの間仕切りのアコーディオンカーテンも
緑っぽいのを選びました
ほんとこういうのを選ぶってなかなか難しいものですね・・・・
説明不足
2018年02月19日
昨日友人からこんな指摘を受けました
それは 岐阜は寒くて住めないと言った私の言動は
住んでいる人に失礼だ・・・・・と言うような内容でした
言われてみればもっともなことなんですが
これは わたしなりに いろんな事情や条件があることを
説明しないとわかってもらえないなと思いました
それは 垂井は 目の前に伊吹山がみえて その伊吹卸の風が
それはすごいんです
夜寝ていても 終始 雨戸ががたがたなっていて 寝付かれない日が
あったり その風の冷たさは 経験しないとわからない冷たさなんです
この前愛知から友人が来たときに ここの家は冷蔵庫にいるみたいやね
冬はとてもわたし 来れないわと言われたりしました
ただ 長年ここに住み慣れた人は その寒さに耐えれるように
体がそうなっていたり いろんな知恵を働かせて温かくくらしてみえると
思います
おまけに 近年 家の裏や 横に家が建ち 陽がささず昼でも
電気をつけないといけなかったり とにかく 古い家なので隙間風が
半端なく そんなわたしは体が冷え切ってしまい朝からお風呂に
入ったりする始末です
これは 経験がないとわからないと思うけど おなかなどにメスが入ったりすると
とても体が冷えやすい体質になってしまったように思います
全室暖房というわけにもいかず 台所に立ったり トイレに立ったりすることの寒いこと
そして 寒いから体が動かない 悪い膝は一層悪くなる・・・という悪循環で
長年 温かい滋賀ですごしたわたしは その寒さに耐える体には
なっていないなと感じる日々でした
その点滋賀は大した雪も降らず おまけに南むきの居間は
さんさんと陽がはいり 昼間は 暖房が要らないぐらい 温かいのです
そんないろんな諸事情があっての わたしなりの冬場は岐阜には住めないという
言動になってしまいました
それでも 春になったら 庭には梅や 五月やつつじやいろんな花が
次々と咲きなんと心地よい癒される空間に代わることか・・・・
そして 部屋中いい風が通り抜け 又岐阜の家に住みたくなるのです
こんな暮らしがあと 何年できるかわからないけど
やれるうちだけと思っています
すこしでも 残された年月を快適に暮らすことができたらとわがままを
いう わたしです。
それは 岐阜は寒くて住めないと言った私の言動は
住んでいる人に失礼だ・・・・・と言うような内容でした
言われてみればもっともなことなんですが
これは わたしなりに いろんな事情や条件があることを
説明しないとわかってもらえないなと思いました
それは 垂井は 目の前に伊吹山がみえて その伊吹卸の風が
それはすごいんです
夜寝ていても 終始 雨戸ががたがたなっていて 寝付かれない日が
あったり その風の冷たさは 経験しないとわからない冷たさなんです
この前愛知から友人が来たときに ここの家は冷蔵庫にいるみたいやね
冬はとてもわたし 来れないわと言われたりしました
ただ 長年ここに住み慣れた人は その寒さに耐えれるように
体がそうなっていたり いろんな知恵を働かせて温かくくらしてみえると
思います
おまけに 近年 家の裏や 横に家が建ち 陽がささず昼でも
電気をつけないといけなかったり とにかく 古い家なので隙間風が
半端なく そんなわたしは体が冷え切ってしまい朝からお風呂に
入ったりする始末です
これは 経験がないとわからないと思うけど おなかなどにメスが入ったりすると
とても体が冷えやすい体質になってしまったように思います
全室暖房というわけにもいかず 台所に立ったり トイレに立ったりすることの寒いこと
そして 寒いから体が動かない 悪い膝は一層悪くなる・・・という悪循環で
長年 温かい滋賀ですごしたわたしは その寒さに耐える体には
なっていないなと感じる日々でした
その点滋賀は大した雪も降らず おまけに南むきの居間は
さんさんと陽がはいり 昼間は 暖房が要らないぐらい 温かいのです
そんないろんな諸事情があっての わたしなりの冬場は岐阜には住めないという
言動になってしまいました
それでも 春になったら 庭には梅や 五月やつつじやいろんな花が
次々と咲きなんと心地よい癒される空間に代わることか・・・・
そして 部屋中いい風が通り抜け 又岐阜の家に住みたくなるのです
こんな暮らしがあと 何年できるかわからないけど
やれるうちだけと思っています
すこしでも 残された年月を快適に暮らすことができたらとわがままを
いう わたしです。
