スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

大きな木の伐採

2018年02月04日
岐阜の家には 葉が落ちると風で前の道路に散乱してしまう

大きな木が 3本ある はくのだけども追いつかず いつも気になっている

一つは 裏の渋柿の木

一つは 玄関の前のモチノキ 二階の屋根より大きくて

葉が とゆにはいって つまってしまう

一つは 同じく玄関にあり道路がわにあるもみじの木



そうでなくても そのほかに もみじの木は老木が2本 普通のが1本

もちの木は1本 甘柿の木が庭には 存在している


なので 思い切って伐採してもらおうと いつも来ていただいている

シルバーさんに頼んだら 断られた

「わしたちは 剪定はするけど そういう大きな木は 専門の業者に

頼んでください」ということだったので そうなのかと あきらめていたら

事務所の責任者の人から電話があり 「大きな木の伐採 やれますので

又都合のいい時連絡します」ということだった


わたし 業者に頼んだらきっと高いから ほんと助かる思いで

うれしかったです

そんなきのう その伐採をしてくださる方から電話があり どの木を

切るのか ひもなどで目印をしておいてほしいというのだ

聞くと 一人でやられるというので 驚くと  その人は 大きな木

専門に切る シルバーさんだという

そうなんや そんな人がいてくださるのかと 安堵しながら聞くと

その方は山もちで 大きな木の残骸は 焼却場は引き受けて

くれないので 自分の山に持っていくそうである そうして 薪にしたり

使えるものは使ったりするそうである

なるほど 資源を無駄にせず 使っていただけたらそんないいことないなと

思い 雪の降らないいいお天気の時にやってもらおうと思っています


  

Posted by ine2 at 06:50Comments(6)日記 できごと