スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

朝はよから・・・・

2016年12月11日
今日は 朝6時50分集合で

三重県名張市まで民謡の 東近畿(三重 滋賀 奈良 京都)大会に

行ってきます 日本民謡協会主催の行事で

ここで 年齢別で優勝すると 東京で行われる全国大会に出ることができ

近年 うちからも 何人かの方が出場されている

年に1度の大切な大会である


というわたしは 太鼓伴奏2曲と

自分の唄には出るが 唄のほうはもう一つなので

参加することにいぎがあるといったとこでしょうか・・・


そりゃあ 才能に恵まれた方が わんさといる

どこからあんな声がでとるんやろと いつも感心しながら

聞いている訳で・・・・・・

そうでなくても 年をとられた方の無理のない発声と

味のある節回しにも聞き入ってしまう

ながねんやるということは こういうことなのかと思って

自分の未熟さも思い知ったりする


それで 今日の夫のご飯は 味ご飯をきのうの晩から炊きました

これでも 何を作っていこうかと 頭をめぐらすわけで・・・・・

あとは アルミに入った うどんと 菓子パンを・・・・・・

野菜は 大根葉や 赤カブが入ってるし・・・・・


というきのうの晩ごはんです











では 着物持って 太鼓のばち持って あとは

お茶に のどあめに・・・・・・

行ってきま~~~す
hand&foot10
  

Posted by ine2 at 05:11Comments(5)日記 できごと