スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

命日

2018年08月08日
今日は夫の初めての命日でした

もう一年がすぎたんです

早いものです

あのころの いろんなことを次々と思い出しました

辛かったこと 悔しかったこと 皆さんによくしていただいたこと

どうにもならなかったこと・・・・・ほんとにいろんなことがありましたが

どうにか 支えていただいて一年を過ごすことができました

本当に皆さんに感謝です


そんな今日は

いただきものですが 夫が大好きだった 近江牛を焼いて

供えました

タバコも ビールも・・・・・・・

少しは喜んでくれたかな・・・・






  

Posted by ine2 at 18:28Comments(2)日記 できごと

ケアマネさんとの話・・・・・

2018年08月08日
今回は手すりなどの住宅改修の援助がほしくて

認定を受けさせてもらったわけですが

この手すりなどもろもろ改修にかかるお金の上限は

20万円までで そのうち本人負担は1割つまり 2万円ですむので

すごく助かると思います


ベッドのレンタルは 要介護だとレンタルの補助はうけれるけど

要支援だと自費で借りねばならない


それでも月2000円ぐらいで借りれるそうだ


とにかくわたしは 横に柵がないと 絶対ベットから落ちる可能性があるので

あの病院で使っているようなのがいい・・・・・・


老人施設に入所する時や ロングスティなどの時に

預貯金が1000万円以下の人と 1000万以上の人とでは

毎月払う費用が倍ほど違うそうだ

例えば 前者は特老で9万円ぐらいだとすると

後者は18万円ぐらいかかるそうだ


なので 入所する時はそんなにお金を持ってなくても

1000万以下で十分だと言われ

たとえば 500万円ぐらいあれば 十分やっていけるし

お葬式や あとの整理もできるということだった


ただし 遺族年金や国民年金が 毎月入ってくる場合だけど・・・・


なぜか その話を聞いて わたしとしてはほっとしたわけでして・・・・


などと これからどうなるかわからないことに いろいろ

考えても仕方がないけど ある程度は知識として

いろんな情報を知っておかないと その時の対応の仕方が

全然違うなと思いました


  

Posted by ine2 at 07:19Comments(4)日記 できごと