スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

わたしを待ってくれていたのは・・・・・

2016年05月24日
高山ではカリメロ姐さんに 見送っていただき


そして帰ったわたしを迎えてくれたのは

何と

このお花たちでした

行く前はつぼみでまだ 咲いてなかった くじゃくさぼてん






つゆくさ





つきみそう





そして ポストの中には友達からの葉書絵








みんな お帰りと言ってくれたようで なんか

うれしくて ・・・・・・・・・



か〜わぃ

  

黒猫ちゃんのお守り

2016年05月23日
今回和ちゃんがプレゼントしてくださいました

魚を持った黒猫ちゃん




かわいいねっ!!




わたしには 猫ちゃんは 大好きなお守りのような気がします

なので

なので

いつも持ち歩く バックにつけて 


いつもいっしょにいることにしました







ありがとうね

和ちゃん!!
  

みいちゃんは 美容師だった・・・・・・

2016年05月23日
今回みーちゃんの美容院に始めてお邪魔さしてもらいました

カードいれを購入したり お茶をよばれたり・・・・・・

ちょうど お客さんがみえて みいちゃんは

美容師にへんし~~~~ん


布で物を作る作家さんと思いきや

本業は お母さんと二人で美容院をやってみえる

美容師さんなのだ


エプロンをさっとかけ 立った姿のなんと

かっこいいことか

プロやぁ~~





ええなぁ~~手に職があるのは

あこがれます


なんて もう遅いけどさ・・・・・・・

今のとこわたしは ご飯を作る 家庭内プロやぁ~~



ポンポン  

Posted by ine2 at 13:27Comments(12)日記 できごと

こんなの見たことある?使ったことある?

2016年05月23日
今回の宿泊は ひとりやし 駅前のビジネスホテルに

泊まりました

そしたら そこのシャワートイレ いな製陶ので

こんなのでした







まず温水にするために 押すところがあり

しばらくしてから ダイヤルをまわして お湯を出すんです

おそらくみなさんそうだと思うんですが

家のは ぽんと押すだけで 温水が出てくる


なので 使い勝手に慣れるまで 時間がかかりました

たしかに エコだと思うしいいんですが

外人のかたは わかるのかなって思いましたぁ



そして バスについている シャンプーやソープが

底に少し入ってるだけ

2日かんともそうでした




ほら画像に写しても 下にちょっとみえるかどうかでしょ?

たくさん使う人がいるから 経費節減なのかな?

それにしてもちょっとがっりでしたぁ


でも そこは 65歳以上かな? 60歳以上だったかな

料金がシルバー割引で500円ぐらい安くしてくれ

お値打ちでしたぁ
  

あなたは探せますか?

2016年05月22日
ベジころんさんが うれしいことに

葉書をくださいました

表には 先日のことがいろいろ書かれており こちらこそ

お礼いわないといけないのに わざわざの葉書申し訳ありませんでした


そして裏はこのように あの間違い探しの絵が・・・・・・




あなたは 七つみつかりますか?

わたしやっとみつけました

ちょっと画像を大きくしないとわからないかもしれません

やってみて!!
  

Posted by ine2 at 16:17Comments(8)日記 できごと

七兵衛農園見学にぃ~~

2016年05月22日
帰る日の朝 七兵衛農園の奥様・・・・つまりトマトちゃんが・・・・

今の時期忙しいのに電話をくれた

農園を見学させてあげるというではないか

以前おうちのそばの(国府町桐谷)のたくさんのトマトのハウスは

見学させてもらったことはあるが しいたけは初めてであった


まずは トマトハウスの苗を植えたところの水やり風景から




こんなハウスが 何箇所かにいくつもあることに驚く(国府 古川)

やめていかれる ハウスを次々引き受けられ こんなに 大規模になったとか

水やりのホースの先は何と軍手がとりつけてあった

こうすると 水がざぁ~~と出なくて ぼとぼと優しく落ちるので

苗を傷つけないとか・・・・・・






あの美味しいトマトは早いのではこのように育っていた











このようになるまでには いくつもの作業と 手順が繰り返された

事の説明をうける。

今はわき芽とりのや水やりのパートの方が10名もいるとか

そのほかにも ご主人 息子さんはじめ従業員のかたが

何人か・・・・・

でももうすぐやね

あの美味しいトマトに出会えるのは・・・・・・

みなさんの汗と労力と愛情のこもった あのトマトに・・・・・・


そして次は しいたけハウスに・・・・

ここは古川にあり ここもハウスが4つぐらいだったかな・・・・


中では すでに 収穫が終わって これからのがにょきにょき顔を

出していた










こうやって収穫されたトマトはいまや 全国に発送され もちろんホテル 旅館飲食店

JAなどなど ファンや愛好者はどんどん 広まっている

ただ やはり 人件費に ハウスの燃料代 借りてるハウスの賃料などなど

もろもろの経費も そうとうかかるらしい


トマトちゃんのあの笑顔は 毎日の作業や労働をやりきってうえでの

あの笑顔かと思うとほんと 頭がさがる思いでした


トマトちゃんありがとうございました

これから 暑くなっての作業はこたえることでしょうが

頑張ってくださいね
emotion01



敬礼  

Posted by ine2 at 08:02Comments(6)日記 できごと

それがさぁ~~

2016年05月21日
続きの話なので それがさぁ~~~ってなったんやけど

松喜寿司さんでの 話なんやけど

わたし ねたは 毎朝市場とかへ 仕入れに行くもんとばかり

思っていたら・・・・・

違うんやね・・・・

行かないんだって!!


なぜかというと 中卸と言うか 仲買の業者の人がいて

その人が 毎朝富山の市場まで仕入れに行って

各おすし屋さんや 料理屋さんにおろすんだそうです


おそらく そんな業者が何人もおられるとは思うけど

これだけ高山には ホテルや旅館や飲食店が多いので

わたしそのおじさんに 冗談で

「よく もうかるでしょ」と言ったら


即答でかえってきたので おそらく冗談で返してくれたと思うけど


「うん もうかるよっ」 だって!!


おいしいのを食べて店から出た時のできごとでしたぁ




トラックの冷蔵庫の中は こんなふうに おいしそうな魚で

いっぱいでしたぁ
transportation02  

Posted by ine2 at 17:47Comments(6)日記 できごと

松喜寿司さん

2016年05月21日
前からさなさなさんがよく 行っていた

松喜寿司さんが気になっていて どうしても行きたい所

でした。

今回桜香ちゃんが 車で連れて行ってくれました



今回はその晩に女子会でごちそう食べるので

ランチの軽いのにしとこなと言いながら入りました




わたしは 北海道丼・・・・・・1380円




桜香ちゃんは マグロの漬け丼・・・・・・1000円のを食べました




あっ かにの味噌汁もついてたのに 撮るの忘れたぁ

まあ

とにかくおいしかったこと わたし 全国いろんなとこで

海鮮ドン食べたけど ここのがわたしには一番おいしかった

ねたが 厚くて新鮮  蟹の身がこれでもかというぐらい

入っていて ほじくって食べました

ごはんが少し甘めで よくマッチしていて わたしの好きな味でした

スィーツまでついていて




カウンターこしには よだれが出るような ねたが










もう!!今度は握りを食べるんだ!!

一貫いくらってちゃんと値段が書かれているので

安心して食べれるし いいよね

いいな 高山の人は こうやって おいしいもの いろいろ

食べれるんやもな・・・・・・・・・・

うらやましすぎるぅ~~~~~~~


そやな

  

Posted by ine2 at 09:02Comments(6)外食

まずはここまでぇ~~~

2016年05月20日
きのうは お土産配りと習い事で一日がすぎてしまった

なのでやっと今日いただいた野菜さんたちの調理にぃ・・・・・

まずはスプリングさんからいただいた 姫たけは

わらびや飛騨のもの入れて まぜごはんにしようと

甘辛く煮ました






同じくスプリングさんからいただいたわらびぜんまいは

あくぬき中。     わさびの葉は 熱湯をかけ

ばしっ ばしっと ふって 砂糖を少しかけて 冷蔵庫でねかして
















和ちゃんからいただいた 大きな熊本産さつまいもは

切ってレンジで4分チンして

干しいももどきにしようと思って干しました













まだあと あずきなと こめっとさんからもらった

折り菜をやらんならんけど    ふう   ひとやすみぃ

ベジころんさんにいただいた このおいしいアップルパイを食べて

まんぞくぅ

おいしい!!





おあともよろしいようで・・・・・・・
  

Posted by ine2 at 14:29Comments(8)いただきもの

これが1080円なんてすごすぎるぅ

2016年05月20日
まず高山到着はお昼だったので

迎えに来てくれた 桜香ちゃん 朝からパーマのお客さんを

仕上げてきた みいちゃん 偶然仕事が昼までやった カリメロさんと

一度は行ってみたかった 魚祭へ連れて行ってもらいました


そこのランチやっぱりすごいな・・・・

こっちにはないな・・・・・こんな安くていい店


やっぱり平日なのに 満席だって しばらくいすに座って 待ちました

うふふ わたしは ステーキのランチを










なんとまあ そばにはポテトサラダやトマトまでついていて

お肉のなんと やわらかいこと

ソースが又おいしい

かじきのこぶあえ・・・・・わたしのだけ昆布が忘れられてたけどね





ほかの人はこんなのを マグロ丼




おろしハンバーグ




景色もいいね




やっぱり食べる しゃべる 笑う 食べる しゃべる しゃべるを

繰り返しているうちに

気がつくと まわりのお客はもうだれもいなくなっていた・・・・・・



もぐもぐお腹いっぱい  

Posted by ine2 at 09:33Comments(12)日記 できごと外食