もう白内障?
2016年05月27日
知り合いの人が 眼科へ行ってきたといって
行きつけ喫茶店にきました
眼底検査をして まだまぶしくて 運転できないので
歩いて帰ってきたと言って・・・・・・
どうもこのごろ 外の光が まぶしすぎるようになって
と言って 病院へ行って検査してもらったら
すでに 白内障の初期といわれたそうだ

まだ 60歳そこそこなのにね・・・・・・・・
人ごとではない
わたしも夜の運転の対向車のライトがすごくまぶしくなってる
このごろは パソコンしたり スマホしたりで
目を酷使してるので
白内障などは 低年齢化してるかもしれないね
気休めかもしれないけど
疲れたら 目薬をさして 目をだいじにしないとねっ!!
それで わたしは しばらくして 車をとりに
彼女を病院まで送って行きました
そんな日でしたぁ
行きつけ喫茶店にきました
眼底検査をして まだまぶしくて 運転できないので
歩いて帰ってきたと言って・・・・・・
どうもこのごろ 外の光が まぶしすぎるようになって
と言って 病院へ行って検査してもらったら
すでに 白内障の初期といわれたそうだ

まだ 60歳そこそこなのにね・・・・・・・・
人ごとではない
わたしも夜の運転の対向車のライトがすごくまぶしくなってる
このごろは パソコンしたり スマホしたりで
目を酷使してるので
白内障などは 低年齢化してるかもしれないね
気休めかもしれないけど
疲れたら 目薬をさして 目をだいじにしないとねっ!!
それで わたしは しばらくして 車をとりに
彼女を病院まで送って行きました
そんな日でしたぁ
Posted by ine2 at 18:30│Comments(9)
│日記 できごと
この記事へのコメント
え!スマホにしたの?(O_O)
いつの間に(^^;;
目は大切だから、気をつけないとね(^.^)
いつの間に(^^;;
目は大切だから、気をつけないとね(^.^)
Posted by スプリング at 2016年05月27日 18:44
目を酷使すると、他にも支障きたすでなぁ(>_<)
いよいよ、LINEデビューかな?
いよいよ、LINEデビューかな?
Posted by 桜香
at 2016年05月27日 18:57

お二人様
すみません
書き方が悪かったぁ~~
一般的にがぬけていた
まだ スマホ買えてません
なかなかふんぎりがつかなくて・・・・・
覚えられるかどうか・・・・
すみません
書き方が悪かったぁ~~
一般的にがぬけていた
まだ スマホ買えてません
なかなかふんぎりがつかなくて・・・・・
覚えられるかどうか・・・・
Posted by ine2
at 2016年05月27日 23:20

六代栄養素から
今は
七代栄養素になりました。
その七番目が
目や認知症に大切な栄養素です♪♪♪
今は
七代栄養素になりました。
その七番目が
目や認知症に大切な栄養素です♪♪♪
Posted by 和ちゃん2
at 2016年05月27日 23:24

和ちゃん
そうなんですか
それはドンナ栄養素で
何に多く含まれてるんやろ
ブルベリーとか?
そうなんですか
それはドンナ栄養素で
何に多く含まれてるんやろ
ブルベリーとか?
Posted by ine2
at 2016年05月27日 23:38

昨年 白内障と網膜症の手術しました
失明寸前でした
56歳でなりました
人口レンズが片方に入ってます
視力の回復は あまり望めず
運転免許が無くなるかもと。。。。。。
0,025と言う視力が0,4までオベから2ヶ月で
回復し 眼鏡かけて0,8までになりました
夜の運転はできませんねぇ
毎朝 目覚めて思うことは 見えるのかなって事です
まだまだ現役でいたいものです
失明寸前でした
56歳でなりました
人口レンズが片方に入ってます
視力の回復は あまり望めず
運転免許が無くなるかもと。。。。。。
0,025と言う視力が0,4までオベから2ヶ月で
回復し 眼鏡かけて0,8までになりました
夜の運転はできませんねぇ
毎朝 目覚めて思うことは 見えるのかなって事です
まだまだ現役でいたいものです
Posted by 三児のあなた
at 2016年05月27日 23:38

三児のあなたさん
そうだったんですか
そんな大変な手術だったんですか
それだったらやはり 無理はできませんね
見えることが どんなにありがたいことか
身にしみますね・・・・・
くれぐれも大事にしてくださいね
そうだったんですか
そんな大変な手術だったんですか
それだったらやはり 無理はできませんね
見えることが どんなにありがたいことか
身にしみますね・・・・・
くれぐれも大事にしてくださいね
Posted by ine2
at 2016年05月27日 23:42

お姉様
お互い大きな経験しましたね
命ある事に感謝ですよね
楽しく シッカリと
生き抜きたいですね
お互い大きな経験しましたね
命ある事に感謝ですよね
楽しく シッカリと
生き抜きたいですね
Posted by 三児のあなた
at 2016年05月28日 15:44

三児のあなたさん
はい。おっしゃるとおりです
感謝と言う気持ちが 大きかったり 多くなったような
気がする日々ですぅ
はい。おっしゃるとおりです
感謝と言う気持ちが 大きかったり 多くなったような
気がする日々ですぅ
Posted by ine2
at 2016年06月01日 13:40
