親の愛って・・・・・・
2016年01月09日
先日ブランドいちごをくださった先輩の
奥さんは このようなものも もってきてくださいました
ポーチとテッシュ入れです


昔から 洋裁が得意でよくいろんな物を作られてはいましたが
中を見ると ひと針 ひと針の手縫いのあとが・・・・・・


実は15年ほど前 娘さんが 夫からの暴力がひどくて
今で言う DV というのだが
生命の危険を感じて こどもを置いたまま 着のみ 着のままで
飛び出して実家へかけこまれたそうだ
その時 居場所がわかると どこまでも追いかけてくると
いうことで 落ち着くまで身を隠さねばならないので
ということを言われたので 主人はそれではうちで
預かっともいいですよと 2週間ほど娘さんを預かったことがあった
そのあと 話し合いが行われ 度重なるDVが理由で 離婚となり
実家の近くのアパートに 母子 3人での生活をして
かれこれ10年。 ずっと 働く娘さんに代わって お孫さんの
めんどうをみたり 経済的に援助されて ご主人は72歳の
今でも働いておられる。
今から思うと 預かったときの あのころ わたしも働いていたので
時間も余裕もなかったこともあり
もっと ああしてやればよかった こうしてやればよかったと
思うことばかりなのに そのことを いまだに
恩に感じてくださり こうして わざわざ 大阪からきてくださった
ここんとこ2年ほどは 奥さんは心臓を悪くされ 体調が
すぐれない中 こうやって ポーチをわたしのために作ってくださり
この ひと針 ひと針にこめられた 子に対する親の愛情の深さに
わたしは 涙があふれて止まりませんでした
娘さんはこうやって 両親が尋ねて来てくれたことは知らないと
思うけど あとで このようなことを知ったら
そのありがたさに 心ふるわせることとなるだろうと
思うような出来事でしたぁ

奥さんは このようなものも もってきてくださいました
ポーチとテッシュ入れです

昔から 洋裁が得意でよくいろんな物を作られてはいましたが
中を見ると ひと針 ひと針の手縫いのあとが・・・・・・
実は15年ほど前 娘さんが 夫からの暴力がひどくて
今で言う DV というのだが
生命の危険を感じて こどもを置いたまま 着のみ 着のままで
飛び出して実家へかけこまれたそうだ
その時 居場所がわかると どこまでも追いかけてくると
いうことで 落ち着くまで身を隠さねばならないので
ということを言われたので 主人はそれではうちで
預かっともいいですよと 2週間ほど娘さんを預かったことがあった
そのあと 話し合いが行われ 度重なるDVが理由で 離婚となり
実家の近くのアパートに 母子 3人での生活をして
かれこれ10年。 ずっと 働く娘さんに代わって お孫さんの
めんどうをみたり 経済的に援助されて ご主人は72歳の
今でも働いておられる。
今から思うと 預かったときの あのころ わたしも働いていたので
時間も余裕もなかったこともあり
もっと ああしてやればよかった こうしてやればよかったと
思うことばかりなのに そのことを いまだに
恩に感じてくださり こうして わざわざ 大阪からきてくださった
ここんとこ2年ほどは 奥さんは心臓を悪くされ 体調が
すぐれない中 こうやって ポーチをわたしのために作ってくださり
この ひと針 ひと針にこめられた 子に対する親の愛情の深さに
わたしは 涙があふれて止まりませんでした
娘さんはこうやって 両親が尋ねて来てくれたことは知らないと
思うけど あとで このようなことを知ったら
そのありがたさに 心ふるわせることとなるだろうと
思うような出来事でしたぁ

この記事へのコメント
まぁ~そんな事があったんですねぇ--;
色々と大変でしたねぇ><
今、娘さんやお孫さんが幸せでいてくれたら何よりですね^^
色々と大変でしたねぇ><
今、娘さんやお孫さんが幸せでいてくれたら何よりですね^^
Posted by スプリング at 2016年01月09日 11:35
スプリングさん
ほんと人生にはさまざまなことがあったり
おこってくるもんですね・・・・・・・
今はもう お孫さんは大学受験とかで
家族力をあわせて頑張っておられる最中だと思います
ほんと人生にはさまざまなことがあったり
おこってくるもんですね・・・・・・・
今はもう お孫さんは大学受験とかで
家族力をあわせて頑張っておられる最中だと思います
Posted by ine2
at 2016年01月09日 11:55

ineさんが私くらいの年齢の時に人助けをされたんですね…
なかなかできることじゃないですよ
他人を家に住まわせるなんて
不憫(?)な娘さん、お孫さんがいるからこそ
その方も気丈に頑張っていられるんだと思います
なかなかできることじゃないですよ
他人を家に住まわせるなんて
不憫(?)な娘さん、お孫さんがいるからこそ
その方も気丈に頑張っていられるんだと思います
Posted by さなさな☀
at 2016年01月09日 13:48

さなさなさん
いえいえ そんなたいしたことはしてませんが
あちらからみると その時のことを 折に触れ 思い出されることが
あるのだと思います
そうだと思います
シングルマザーはこうやって 多くの方が頑張っているのでしょうね
いえいえ そんなたいしたことはしてませんが
あちらからみると その時のことを 折に触れ 思い出されることが
あるのだと思います
そうだと思います
シングルマザーはこうやって 多くの方が頑張っているのでしょうね
Posted by ine2
at 2016年01月09日 15:04

究極に困った時に助けてもらった恩は忘れないと思います。なかなか出来ることでないです(^^)
Posted by 桜香
at 2016年01月09日 16:27

桜香さん
ほんとにそうだよね
わたしもあるわぁ~~
そういう恩人・・・・・・
ほんとにそうだよね
わたしもあるわぁ~~
そういう恩人・・・・・・
Posted by ine2
at 2016年01月09日 16:37

そんな辛い時に、手を差し伸べてもらったこと
大切な娘さん親子を助けてくださったこと
心からご主人とineさんに感謝されてるでしょうね
身内でも関わりたくないとか思うような人おるかもしれん事やもな
その時に優しぃご夫婦(!)に出会えて良かった
命あって頑張って暮らしておられることが嬉しいですね
大切な娘さん親子を助けてくださったこと
心からご主人とineさんに感謝されてるでしょうね
身内でも関わりたくないとか思うような人おるかもしれん事やもな
その時に優しぃご夫婦(!)に出会えて良かった
命あって頑張って暮らしておられることが嬉しいですね
Posted by カリメロ姐さん
at 2016年01月09日 23:52

カリメロ姐さん
若いからできたことかもしれません
今やったら ようやらんかもね・・・・・・・
でもわたしたちは そんなに たいしたことしてないのに
親さんとしては 時々思い出されるのでしょうね
それにしても みなさんそうだと思うんですが
子供のために自分を犠牲にしても 親はほんとにできる限りのことを
やって あげるものなんですね・・・・
そのことに頭がさがります
若いからできたことかもしれません
今やったら ようやらんかもね・・・・・・・
でもわたしたちは そんなに たいしたことしてないのに
親さんとしては 時々思い出されるのでしょうね
それにしても みなさんそうだと思うんですが
子供のために自分を犠牲にしても 親はほんとにできる限りのことを
やって あげるものなんですね・・・・
そのことに頭がさがります
Posted by ine2
at 2016年01月10日 04:47
